皆さんこんにちは
前回に引き続きスライディンググローブについてお話していきたいと思います。
スライディンググローブの基本的な使い方などが知りたい方は
前回の記事をご覧ください。
スライディンググローブの変わった使い方
スライディンググローブは摩擦を減らす能力を持ったグローブなのでその性能さえ理解すれば様々な場面で使用することが出来ます。
特に便利な使い方をお伝えしたいと思います。
まずはこちらの動画をご覧ください。
半身麻痺や拘縮のある人などへ更衣介助をする時です。
あるあるですが、
半身麻痺や拘縮がある方は肘や指などに衣類が引っ掛かり、更衣介助が結構大変です。
着られたと思っても、服が捻じれたり、インナーの袖がめくれてしまったりとスッキリしない感じになってしまいます。
着ている方は勿論捻じれていて気持ち悪いし、
介助者としてもやり直すのに時間がかかってしまいます。
そこで活躍するのがスライディングシートです。
スライディングシートを着る側の人の腕に被せてしまい、その上から服を着てもらうと、肘や指で引っ掛からずにスムーズに服が着られるのです。
実際の動画をご覧ください。
どうでしたでしょうか?
一発で綺麗に来てもらうことが出来ました。
しかも、なんとこれスライディンググローブを使用したときのほうが速く服を着てもらうことが出来ているのです。
大体10~15秒程度の短縮ですが、何人もの人を介助すると考えると・・・
まさに塵も積もれば山となるです。
このように福祉用具はその性質を理解して、使い方を工夫することで違った形で業務の負担を減らしてくれます。
是非皆さんも試してみてください。
以上、スライディンググローブの目から鱗な使い方でした。
ありがとうございました。
コメントを残す